【WIP】 スピッツの研究(ロビンソン編)

概要

  • [WIP] は「Work In Progress(途中っす)」の意

ロビンソンについて

  • まずこの曲で自分が一番気持ちいいのがサビで、何故気持ちいいのか調べていきたい

各メロについて

  • Aメロ、Bメロ、C(サビ)メロがある

展開について

  • まず言えるのは明らかに各パートで使っている音符の長さが違う
  • A
    • 「あったーらしい きっせーつはー」といったように 16分を強調したフレージングになっていっている
  • B
    • 「ありふれた そのーなんとーかー」といった感じで 8分くらいになっている
    • 徐々に A であたふたしていたのを落ち着ける感じだ
  • C
    • 2分音符とか

なんでこうしたのか

  • あくまで C でバーンと開放感を持たせるために、ずっと 8分っぽいよりは A で 16分っぽい

サビについて

  • 推測憶測しかなくて、結構重要かなと思っているのが、「サビだけマイナーキーを感じさせる雰囲気を醸し出している」 という点だ
  • サビの着地が最後は F#m7VIm になっている。
    • F#m7 で落ち着いた感じになっていて試しに A で終わろうとすると結構違和感があった
    • これはこの曲のトニックが A なので何か変だなと思う
  • また、「だーれもさーわーれーないー」は VII 始まりだ
    • D, F#, A なので、まぁ D かな(F#m7 だとD が半音でぶつかる)
  • なんとなくこの違和感が、この曲の哀愁とか切なさにつながっているのではないか?

なんでこうしたのか

  • 多分メロから思いついて、コード当ててったんだと思う

この曲から活かせそうなこと

  • マイナーっぽいメロディで、メジャーなコードを当ててみる
  • 各パートの音符に目的を持つ
    • あくまでサビに開放感をもたせたいので、A はハネ目にするとか